どうも、ログインボーナスが自分へのプレゼントの桜雨です。
課金型ソシャゲをやり、自分のプレイスタイルを見て、性格が出るなとつくづく実感したのでした。
桜雨は貧乏性が過ぎるプレイスタイル
事例その1 拾得物で満足
刀剣乱舞とか艦これでは新しい刀剣男士や艦むすをこさえることができるのですが、1回やっただけでそれから1度もやってません。出陣した時にイケメンとかむすめが落ちていて、1回拾ったら、「あ、これでいいじゃん!」ってすっごく思いました。もう作るよりも拾うほうがしっくり来たわけです。
初めて刀剣男士や艦むすを作った時、どちらも好みの容姿じゃなかったから作ることに興味をなくしたというのもあるかもしれないし、元々縛りプレイ好きなので、あえて新しいのを作らないという縛りプレイを自分に課して楽しんでいるのかもしれない。あとはコレクション趣味がないのかもしれない。
昔、ストレスがすごかった時はコレクション癖みたいなものがあったのですが、今はもうストレスがないのかないです。
事例その2 低レアリティキャラのほうが好き
御城プロジェクトReで好きな女の子が低レアリティの女の子ばかりだと気づきました。他の作品もわりかし低レアリティのキャラクターが好きという自分に気づいたのです。お陰で、低レアだからその内、会えるだろうと広い心で待つことができます。
というか、御城プロジェクトReに関しては自分の好みの娘が全て出揃ったため、もう新たな娘と会わなくてもいいと思っています。鹿児島城ちゃんと出会った時、「もう娘はいらない、君だけがいればいい」と本気で思いました。この娘を超える娘に会えるとは思えない。
マイペースなプレイスタイルだから資源が溜まるが、これでいい
私はシャドウバース以外のゲームは1日15分くらいであっさりと終わらせてしまいます。1日何回も出陣することなく、1日1ステージ的な遊び方ですね。そういうプレイスタイルもあるからなのですが、1ステージ攻略に数日かかることもあり、補修などで補修する資源に比べて、ログインボーナスやデイリーミッションでの取得量のほうが多いので溜まっていきます。
なんていうか、ログインボーナスやゲームでのイベントみたいなのが自分へのご褒美になっている感じで、クリアをすることステージを進めること、新しいキャラクターに会うことに重点を置いていない感じです。
これからもこんな感じでマイペースに遊んでいけたらなと思います。ただし、シャドバスは違う。課金のタイミングをうかがってます。カードゲームはガチになっちゃうね。